餅巾着を作ってみました

おでん 農家の嫁の日常

こんにちは!三重県のお茶農家の嫁、茶むすめです。
昨日の夕飯はおでんだったのですが、初めて餅巾着を作ってみました!
我が家でも人気のおでんの種「餅巾着」、買うとけっこう高いんですよねー。それに中のお餅がぺらぺらで溶けちゃうことも。そんな時にTwitterで知人が餅巾着を自作する様子を投稿していたので、さっそくチャレンジ!

いつもいなり寿司を作る時に購入する安いお揚げ(正方形の8枚入り90円くらいのやつ)の一辺に切り込みを入れて開いてから軽く湯通し。そこに半分に切った切り餅を押し込み、口を絞って楊枝でとじます。かんぴょうでしっかりと巻いていなくても、餅が溶け出たりはしませんでしたよ!

おでん

もっちもちのお餅が入った餅巾着はボリューム満点♪子供たちの評判も上々でした。

おでん

おでんの時はかなり大量に仕込むので、みんなの分を取り分けてもまだこんなにあります。
おかわりしているうちに減って、翌日の分が残るかどうか・・・笑

おでん

おでんの時はお醤油を入れて炊いた茶飯を用意するのが定番。
私はからしだけ添えるのですが、こちらでは味噌をつけて食べるのが主流のようです。

秋から冬にかけて、鍋物やおでんがほっこり美味しくって嬉しいですよね!
餅巾着は簡単に作れることが分かったので、今後も採用決定です!

今日も茶娘どっとこむの「茶娘日記」を読んで頂きありがとうございます!
2つのブログランキングに参加しています。 訪問のしるしに下のバナーを押して応援してもらえると嬉しいです♪

農家ランキング  にほんブログ村 企業ブログ 農業へ にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました