こんにちは!三重県のお茶農家の嫁、茶むすめです。
二番茶のバタバタが少し落ち着いたので、家族旅(三重県のmission)の第二弾を決行!
近くて馴染みのあるお隣の町「玉城町」を訪問しました!

玉城町は南勢地域(伊勢志摩)にある町。伊勢市に隣接しており、かつてはお伊勢参りの宿場町として賑わいました。熊野街道と伊勢本街道が交わり「熊野古道出立の地」とされています。約670年の歴史が刻まれた田丸城跡が町のシンボルで、散歩やピクニックが楽しめます。
移動する車中から田丸城跡のライトアップ等を見て気になっていたので、登ってみました!
●田丸城跡
●アスピア玉城ふれあいの館(ふるさと味工房アグリ)
夕方から出発したので、暗くなる前に城跡散策を終わらせて、アグリさんで夕飯を食べて帰ってきました!
田丸城跡
1336年に北畠親房が築城し、1575年には織田信長の伊勢侵攻に伴い織田信雄が三層の天守を築き城主となり、明治維新で廃城となった田丸城。南伊勢随一の名城と言われ、三重県指定文化財・史跡続日本100名城にも選ばれています。現在は石垣や堀、天守台などの建造物が当時の姿を留めています。




山道を10分ほど進み本丸跡に到着!夕焼けがキレイです♪




小さな子供の足でも楽しく歩ける道が整備されていて、お散歩できました!
アスピア玉城(ふるさと味工房アグリ)
続いて、アスピア玉城のひまわり畑が満開とのことで行ってきました!白いブランコがオシャレ♪


遊歩道も整備されていて、満開のひまわり畑の中をお散歩できます。

夕飯は「ふるさと味工房アグリ」のレストランへ。特産品の玉城豚を使った料理が楽しめます。


動いた後のガッツリごはん!美味しかった~!
こちらの農産物直売所では中森製茶のお茶も取り扱ってもらっています。新鮮野菜を探すついでに、ぜひうちのお茶も見ていってくださいね!
今日も茶娘どっとこむの「茶娘日記」を読んで頂きありがとうございます!
2つのブログランキングに参加しています。 訪問のしるしに下のバナーを押して応援してもらえると嬉しいです♪
農家ランキング
にほんブログ村