食品衛生責任者養成講習会

食品衛生責任者講習 農家の嫁の日常

こんばんは!三重県のお茶農家の嫁、茶むすめです。
今日は丸1日かけて「食品衛生責任者養成講習会」を受講してきました!
朝から夕方までずっと座りっぱなしで話を聞くなんていつぶりでしょう?
途中何度も「は!?今、一瞬寝ちゃってた?」と焦って逆に緊張感がありとっても疲れました。

食品衛生責任者講習

なぜこの講習会を受けたかというと、令和3年6月の食品衛生法の改正に伴い、我が家も営業届出をする必要が出てきたからです。

食品衛生法の改正により、2021年6月1日からすべての食品等事業者に一般衛生管理に加え、HACCPに沿った衛生管理の実施が求められるようになりました。営業許可の対象外の業種も「営業届出」をする必要があります。ただ、農業に関しては「食品の採取業」で食品衛生法に基づく営業とはみなされません。お茶農家は特殊で茶畑でお茶の芽を採取した後に、工場で加工するところまでが仕事です。農業と製造業がセットになっているイメージ。どちらになるんだろうと保健所に確認したら、茶工場で一次加工品である荒茶を製茶するだけだったら「農業:採取業」で届出の必要はないとのことでした。でもうちのように一般消費者向けに販売用の袋詰めをしている場合は「製造業」になり、届出の必要があります。(ちなみに販売をしていても、袋詰めを外注していたら、届出は必要ないそうです)

うちは以前に飲食店をやっていたので「営業許可」をとるために義父が食品衛生責任者を取得していました。なので、営業届出制度が始まってすぐに義父の名前で届出を出してあったのですが、私が取得して、届出の名義も変更しておこうということになったんです。
この制度が始まったことで、養成講習会は年末まで予約がいっぱいなんだそうですよ。

講習の内容はというと、参加者の多くが飲食店関係だったようで、店舗で起こる食中毒の危険性や回避方法の話がほとんどでした。私も以前に鳥わさでカンピロバクターにあたり苦しんだことがあったり、身近な話題が多く興味深かったです。
お茶に関してはそういう心配はないですが、取扱者の体調管理や製造過程での異物混入など注意点を再確認。しっかりと日々の業務に活かしていきたいです。

からあげ丼
500円のからあげ丼

庁舎の会議室での講習会だったので、お昼休みは食堂に行って昼食をとりました。
日替わりランチと迷ったけど、ガッツリ気分だったのでからあげ丼にしました。味噌汁付きで500円なり!

「つめた~い」飲み物が並ぶ自販機

食後に甘い飲み物でも飲んでほっと一息しようと思ったら、まさかの「温かい飲み物」難民に。
ついこないだまで冷房がいる位暑かったからまだ自販機が冬仕様になっていなかったみたい。
カフェオレ飲みたかったんだけどな~。

なんとか午後の講義も受け終えて、簡単なテストを経て、修了証をもらって帰ってきました。
自分へのご褒美は、ずっと食べてみたかったマリトッツォ!!クリームたっぷりで幸せだけど、ちょっと甘すぎた!(2口で満足したので、残りは茶次郎に食べてもらいました)

マリトッツォ
マリトッツォ

2021年6月1日から「食品衛生申請等システム」の本格運用が始まり、オンラインで届出や変更の申請ができるようになって便利です。
さっそく私も食品衛生責任者の変更の申請をしようと思います!

今日も茶娘どっとこむの「茶娘日記」を読んで頂きありがとうございます!
2つのブログランキングに参加しています。 訪問のしるしに下のバナーを押して応援してもらえると嬉しいです♪

農家ランキング  にほんブログ村 企業ブログ 農業へ にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました