こんばんは!三重県のお茶農家の嫁、茶むすめです。
今日で秋番茶の収穫&茶工場での製茶が終わりました。
工場を稼働させたのは4日間だけだったので、茶工場飯も4日分。
豚肉しか食べてない😅
【茶工場飯とは】
茶工場稼働中はまとまった休憩時間をとることができず、作業の合間に工場横の事務所で食べるので「茶工場飯」と呼んでいます。ボリューム重視の丼ものを用意することが多い。
※新茶時期など昼食作る余裕がない時は配達弁当を頼んでます🍱




茶畑の面積をかなり減らしたので、工場稼働日数も減り、夫の労働時間も短縮。
(たくさんの面積で作っていた頃の茶時期は不眠不休のような状況が半月も続いていた)
心身共にずいぶん楽になりました。
とはいえ、工場稼働中は家のことが完全にワンオペになるのでそちらは少し大変に。
とくに土日と重なると、子供たちの送迎が大変なことになります。
茶3兄弟の野球はそれぞれ別のチーム、グラウンドで練習や試合だし、茶娘Jr.のアルバイトの送迎もあったりで、朝夕はひたすら車を出している感覚。
時間差で4人を町内の各所(といっても片道20分かかったりする)に送り届けるのはさすがに疲れましたー(苦笑)
今日も茶娘どっとこむの「茶娘日記」を読んで頂きありがとうございます!
2つのブログランキングに参加しています。 訪問のしるしに下のバナーを押して応援してもらえると嬉しいです♪
農家ランキング
にほんブログ村