完全菜食主義と伊勢みやげ

農家の嫁の日常

こんばんは!三重県のお茶農家の嫁、茶むすめです。
昨日、伊勢のおみやげ物やさんで棚卸をしていたら、外国人観光客と思われる方から声をかけられ「ヴィーガンでも食べられるおみやげは何かありますか?」と。
周囲にたくさんあるエビせんべいなどを見回して「シーフードもダメで…」とのことなので、「お茶!TEAは?」と目の前にあるうちの商品を指したら「おぉ!」と好反応。
他には「うどんもいける?ヌードル?はどうかな?」と伊勢うどんコーナーを指したら「ソースが無理かも…」「醤油なら大丈夫そうだけど、カツオ出汁だとダメか~」と商品を手に取って確認して、最終的にはうちの玄米茶を買ってくれました!

ちなみに、私は英語まったくダメなので、上記の会話は相手が言っているであろうことに対して私は「日本語で答えた」内容です😅
むこうは英語、私は日本語でも身振り手振りとその場の雰囲気で意外と通じるものなんだな~って嬉しくなっちゃった。
(私がそう思っているだけで相手の方にはちんぷんかんぷんだったかもだけど)

このお店にいるとなぜかお客さんに質問されることが多い私。
作務衣っぽいユニフォーム着ている店員さんとは明らかに違う格好なのに「ここの店員ではない私に聞かれても…」とは思いつつも、可能な範囲でお答えしようと頑張っています。

今日も茶娘どっとこむの「茶娘日記」を読んで頂きありがとうございます!
2つのブログランキングに参加しています。 訪問のしるしに下のバナーを押して応援してもらえると嬉しいです♪

農家ランキング  にほんブログ村 企業ブログ 農業へ にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました